転職活動中に妊娠が発覚したらどうする?注意点と転職を成功させるポイント

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

女性の働き方

転職活動中に妊娠が発覚すると、パニックになってしまう人も多いかと思います。

「妊娠中の転職活動は可能なのか」「妊娠中の転職は成功するのだろうか」など、不安が募りますよね。

当記事では転職活動中に妊娠が発覚し「今後の転職活動について悩んでいる」という人に向けて、妊娠中の転職活動についての注意点・成功させるポイントを、妊娠中の転職を成功させたママさんの体験談を交えてご紹介します。

不安をひとつずつ解消して、前に進むきっかけを見つけましょう。

 

転職活動中に妊娠が発覚したらどうする?

転職活動している最中に妊娠が発覚した場合、どのように対処すればいいのでしょうか。

状況によって選択するべき行動は異なります。

  • 就職先が決まっていない場合は転職活動をストップする
  • 転職先が決まっている場合はすぐに報告する
  • 妊娠が発覚しても転職活動を続けたいときはどうすればいいのか

それぞれ見ていきましょう。

 

就職先が決まっていない場合は転職活動をストップする

また転職先が決まっていない場合は、転職活動の中止を検討しましょう。

妊娠がわかるのは妊娠2~3ヶ月くらいであるため、まだ安定期に入っていない状態です。

まずは身体を安静にして大事を取ってください。

妊娠中に転職が決まり働きはじめたとしても、すぐに産休・育休に入ってしまいます。

長く働ける転職先を探しているのであれば、最初から会社に迷惑をかけてしまう状況を作るのは避けたほうがいいでしょう。

 

転職先が決まっている場合はすぐに報告する

すでに転職先が決まっている場合は、すみやかに採用担当者や人事に報告しましょう。

報告義務はありませんが、妊娠を隠して入社すると良い印象を持たれないことが多く、企業によっては「騙された」と感じるケースもあるでしょう。

転職先の配属部署がハードな仕事の場合は、転属を申し出る必要があるかもしれません。

「安定期になってから伝えよう」という考えが浮かぶかもしれませんが、はじめに誠実な対応を見せることで、あなたに対する信頼度も上がります。

自分と会社のために、できるだけ早く妊娠を報告しましょう。

 

妊娠が発覚しても転職活動を続けたいときはどうすればいいのか

妊娠が発覚したら転職活動のストップを推奨しますが、やむを得ない理由で転職活動を続ける人もいらっしゃるかと思います。

転職活動を続ける場合でも決して無理はせずに、健康第一で過ごしてください。

特に妊娠初期はつわりがひどくなる傾向にあります。

現在の会社に出社するだけでも大きな負担となり得るので、体調面・精神面に気を配りながら、無理な転職活動は控えることが大切です。

妊娠中の転職活動における注意点・成功のコツなどは、次のトピックから詳細を解説していくので、「妊娠中も転職活動を続けたい」と考えている人は引き続きご覧ください。

 

妊娠中の転職活動で知っておくべき4つのポイント

妊娠中の転職活動は身体のためにも控えるのが望ましいですが、様々な理由で妊娠中の転職活動を余儀なくされる人もいるでしょう。

そのような状況に置かれている人に向けて、以下からは妊娠中の転職活動で知っておくべきポイントを解説します。

  1. 妊娠中に転職活動して採用される可能性はある?
  2. 妊娠中だと隠して転職活動するのはNG
  3. 妊娠中に転職活動する人は意外と多い
  4. 妊娠中だと伝えて転職した場合のメリット

妊娠中の転職における不安や疑問点を解消するために、ひとつずつ見ていきましょう。

 

1.妊娠中に転職活動して採用される可能性はある?

妊娠中の転職活動において、最も不安に感じるのは「応募先の企業からどう見られるのだろうか」「妊婦を採用してくれる企業はあるのか」という点ではないでしょうか。

大前提として妊娠中の転職活動はかなり難しく、厳しいものになります。

妊娠中は不確実なことが多く、自分でも予想できないような状況に陥る場合もあるでしょう。

体調次第では「入社予定日に入社できない」「内定辞退する」といった可能性もあり得ます。

企業側はまた新たな人材を探すことになるため、妊娠中の採用を敬遠するのも仕方ないでしょう。

しかし「即戦力になって活躍してくれるなら、妊娠中でも問題ない」という考えを持つ企業も存在します。

会社の採用方針や企業の社風によるところが大きいのため、応募前に見極めるのは難しいですが、「妊娠中でも採用を決める企業はある」という事実は、転職活動するうえで心の支えになるのではないでしょうか。

 

2.妊娠中だと隠して転職活動するのはNG

妊娠を隠して転職活動するのはやめましょう。

転職先が決まっている場合はすぐに報告する」で前述した通り、妊娠中だと隠して入社するのは会社に対して不誠実な行為であるため、入社後に信頼関係を築くのが難しくなってしまいます。

たとえ妊娠を隠して入社したとしても、近い将来必ず会社側に伝わります。

せっかく転職できても居心地の悪い状態で働くことになってしまうので、長く働ける転職先を見つけたいのなら、正直に「妊娠中である」と伝えましょう。

 

3.妊娠中に転職活動する人は意外と多い

妊娠中の転職活動は厳しいものになりますが、転職活動している妊婦さんは意外と多く存在します。

妊婦の転職活動自体は、決して間違ったことではありません。

現在の日本では、第1子出産を機に退職する女性の割合は46.9%にのぼっています。(「第1子出産前後の女性の継続就業率」及び出産・育児と女性の就業状況について(内閣府男女共同参画局)より)

退職後は失業保険をもらう人が多いかと思いますが、失業保険を受給するためには「求職活動をしていること」が必須です。

ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。

引用:基本手当について(ハローワークインターネットサービス)

転職活動をしている妊婦さんの中には、「失業保険が目的ではあるが、良い企業に出会えたなら転職したい」という考えの人も多くいらっしゃいます。

良い職場を求めて転職活動している妊婦さんは、あなただけではありません。

 

4.妊娠中だと伝えて転職した場合のメリット

妊娠中だと伝えたうえで採用された場合、「妊娠中や育児中にトラブルが発生した際、頼りやすい企業に就職できる」という大きなメリットが得られます。

妊娠中にもかかわらず採用されたのは、「あなたがそれだけ魅力的だった」「妊婦を受け入れる柔軟性を持つ企業に出会えた」ということです。

現在妊娠中のあなたは出産・育児を控えるなか、大きな不安を抱いているでしょう。

しかし企業からの評価が働くうえでの自信につながり、「何かあった際に頼りやすい」という状況を手に入れることで、今後の生活にゆとりが生まれるはずです。

 

妊娠中に転職活動を成功させる6つのポイント

妊娠中の転職活動において知っておくべき点を押さえたら、続いては妊娠中の転職を成功させるためのポイントを見ていきましょう。

転職活動をはじめる前に確認しておくと安心です。

  1. 妊娠や出産、育児に理解のある企業を探す
  2. 福利厚生制度に注目する
  3. 周囲の協力体制を提示する
  4. 勤務時間の最大範囲を伝える
  5. キャリアプランを伝える
  6. 仕事の効率化やパフォーマンスの向上につとめて仕事をすると伝える

ひとつずつ解説していきます。

 

1.妊娠や出産、育児に理解のある企業を探す

転職先は妊娠・出産および育児に理解がある企業を探しましょう。

ワーキングマザーが活躍している企業は、上司や社員が子育てに理解を示してくれる環境が整っているため、妊娠中でも採用されやすい傾向にあります。

産休までは契約社員・復帰したら正式に正社員として採用されるパターンも多いので、求人情報では「ママさん活躍」などの記載があるかチェックしてみてください。

妊娠や子育てに理解のある職場については、以下の記事内の「産後のママが本当に働きやすい職場を見つける方法」で解説しているので、転職先を探す前に確認しておきましょう。

>>産後の就職への10ステップ!出産後の再就職を目指すママがするべき準備

 

2.福利厚生制度に注目する

福利厚生として育休をしっかり取り入れているか注目しましょう。

育休は入社後1年経たないと取得できない企業もあります。

また妊娠中は妊婦検診で会社を休む必要があるため、有給休暇のルールをあらかじめ確認しておくと安心です。

 

3.周囲の協力体制を提示する

妊娠中に働くことに対して、家族や周囲の協力体制があると伝えておきましょう。

予期せぬトラブルが発生しても、周囲のサポートがあれば対処できます。

「長く働くために身近な人々へ協力をお願いしている」と伝えれば、企業側も「働く段取りが整っている」と前向きに受け取ってくれるはずです。

 

4.勤務時間の最大範囲を伝える

自分がどのくらい働けるのか、あらかじめ伝えておきましょう。

転職を成功させたい一心で「残業・休日出勤も可能です」と伝えてしまうと、入社後つらい思いをしてしまいます。

マイナス要素になり得るポイントを正直に伝えることで、企業側に好印象を与えるケースもあるため、自分の最大勤務時間については明言すると安心です。

 

5.キャリアプランを伝える

できるだけ早く会社に貢献できるように、どのようなスキルアップを目指すのか、具体的なキャリアプランを伝えましょう。

「育休中は子育ての間に業務関連の勉強をする」「復帰後は目指したいポジションがあるので、成果重視で働きたい」など、子育てだけではなく仕事も頑張りたいという姿勢を見せてください。

仕事に対する姿勢が企業側へ伝わり、採用の可能性が高くなります。

「キャリアプランを考えたことがない」という人は、以下の記事で女性のキャリアプランについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしながら作成してみましょう。

>>女性のキャリアはどう築けば正解なの?女性が活躍し続けるために必要なこと

 

6.仕事の効率化やパフォーマンスの向上につとめて仕事をすると伝える

妊娠中ならではのアピール方法として、仕事のパフォーマンス向上や効率化を伝えるのも有効です。

妊娠中や子育て中は残業などが制限されるため、効率的に仕事をこなすことが求められます。

仕事のパフォーマンス向上は企業にとって大きなメリットになるので、積極的にアピールするといいでしょう。

 

妊娠中の転職を成功させた20・30代女性の体験談

上記で解説した妊娠中の転職活動におけるポイントを取り入れながら、「難しい」と言われる妊娠中の転職を果たした人もいらっしゃいます。

以下からは妊娠中の転職を見事成功させた女性の体験談をご紹介するので、ご自身の状況と照らし合わせながら、ぜひ転職活動の参考にしてください。

  • 転職活動中に妊娠が発覚したなか、転職成功したAさん
  • 妊娠安定期、短期の仕事に転職成功したBさん

 

転職活動中に妊娠が発覚したなか、転職成功したAさん

転職先:介護職(生活相談員・事務)

千葉県にお住いのAさんは、妊娠が発覚する少し前に人事異動が判明し、夜勤を含む勤務体制の施設へ異動することなりました。

結婚してから数年経ち、そろそろ子供も欲しいと思っていた矢先の異動だったと言います。

異動後は激務が予想されることから、妊娠したとき働き続けられるか想像がつきませんでした。
転勤になったら数年はその施設で勤務となるため、今後の妊娠中→出産後→子育てというライフプランに対応するには「異動先の勤務体制では無理だ」と判断し、退職も考えました。

 

しかし実務経験を積みたかったのと、夫の一馬力での収入に不安があったため、転職を決意。

Aさんが会社選びで重視したのは以下の点です。

  • 産休・育休の取得実績があるか
  • 自宅・保育園からの通勤経路がスムーズな立地にある会社か
  • 8時~9時の就業開始、17時までの勤務か
  • 残業の有無
  • 自分にしかできない仕事が少ない仕事内容か

出産後も勤務できるかを重視したので、条件に合う会社は少なかったです。

 

そうして実際に何社か選考がはじまったときに、妊娠が判明。

はじめの数社は妊娠週数まもないため、妊娠を隠して転職活動をしていました。
体調はいいほうでしたが、次第につわりのような症状が出てきたので、隠しながらの転職よりも、不利になってもいいから妊娠していることを告げて転職活動をしようと決意しました。

 

応募の段階で妊婦であることを理由に断られることもあったそうです。

かなりの頻度で選考に進めなかったため、妊娠は相当不利だと感じました。

「これで落ちたら専業主婦になろう」と思って受けたのが、内定をもらった会社です。

 

Aさんが面接のとき受けた質問は下記の通り。

  • 妊婦で転職を決意した経緯
  • 妊娠何ヶ月まで働くか
  • 出産後の復帰希望時期
  • 会社側で妊娠に配慮してほしい点はあるか
  • もし具合が悪くなった際の対応はどうするべきか、どう考えているか

転職先に決まった会社の面接では、妊娠中の転職活動を悪く言う質問はひとつもありませんでした。

ただ面接担当者とのフリートークのような雑談で、「妊娠中の転職活動は不利だし、ほしい人材だと思ってもらうためには、かなりの努力と魅力がなくてはいけない」という話をされたので、絶対に合格しないと思っていました。

 

現職で取引のある企業だったこともあり、若干のコネは感じられましたが、Aさんは妊娠・今後のライフプラン・キャリアアップについて素直に伝えました。

面接の結果は内定。

妊娠のことや今後のライフプラン、キャリアアップに関して包み隠さず話すことで、転職に成功したのではないかと思います。

 

 

転職後の職場環境

デイサービス施設に転職したAさんは、基本は事務職として勤務していたため、事務室での作業がメインでした。

元々転職前の会社に勤めていたときから関わりのある企業だったので、従業員の中にはAさんが妊娠中であることを知っている人もいたと言います。

もともと顔見知りの人が多いことから、比較的職場にも馴染みやすかったです。

ただ「絶対に迷惑をかけるまい」というプレッシャーと、妊娠に対する自分自身への負い目のようなものを感じていたので、ものすごく申し訳ない気持ちのなかで勤務していました。

 

創設まもない会社で、まだ産休や育休の取得実績がなかったとのこと。

「産休育休の実績や、今後の女性社員の働き方の見本にもなる」という方針で採用していただいたので、それだけで最大限の気遣いだと思いました。

男性職員の比率が高い職場で、ニオイを気にしてくれたり、分煙を徹底してくれたり、奥さんの妊娠中の体験をもとにものすごく気を使ってくれました。

女性職員は私よりも若い人が多く、まだ周りの友人たちにも妊婦がいないので、どう対応していいのか1つ1つ確認をしながら勤務してくれました。

 

介護職員として幅広い経験を積みたかったため、気遣いがむしろ不利に感じることもあったそうです。

それでも総評してものすごく気を使ってもらって、文句のつけどころがないくらい働きやすい環境に感謝しています。

 

妊娠安定期、短期の仕事に転職成功したBさん

転職先:通販の受注コールセンター(短期契約)

埼玉県にお住いのBさんは、35歳まで正社員として働いていましたが結婚を機に退職。

その後パートとして働きながら妊活をしていました。

しかしなかなか授かることができず、不妊治療をはじめることになりました。

急な通院で会社を休まなければならないことが増え、「迷惑をかけてはいけない」と思いパートの仕事は退職しました。

 

その後は短期の派遣や在宅などで食いつなぎ、3回目の人工授精で無事に成功。

つわり中は何もできなかったのですが、安定期に入る頃に期間限定のコールセンターの求人を発見しました。

 

Bさんが会社選びで重視した点は以下の3つです。

  • 駅近
  • 勤務時間
  • 残業の有無

妊娠中は身体が重いので、できるだけ駅近で探し、勤務時間は夜遅くならないことを重視しました。

 

今回見つけたコールセンターの求人は、Bさんが重視していた条件に当てはまる職場だったため、応募を決意。

応募先のコールセンターでの面接では、以下のような質問を受けたそうです。

  • 前職
  • 住まい
  • 趣味
  • 家族構成
  • 健康状態について

前職もコールセンターということもあり、「経験者だから」という理由で内定をもらえました。

 

転職後の職場環境

晴れてコールセンターへの入社が決まったBさんは、1週間の研修を経た後、グループ会社に配属されました。

年齢層は20~50代の女性が30人前後、上司(SV)が3人という職場です。
受信業務がメインでノルマなどはなし、マニュアル通りに業務をこなしていれば誰でも簡単にできる仕事でした。

 

職場の人間関係はおおむね良好。

妊娠・子育てへの理解があり、妊婦のBさんにとって働きやすい職場だったそうです。

育児中の方も多く、お子さんが熱を出して急に退社しなくてはならないときも、上司は嫌な顔ひとつせず承諾していました。
不妊治療を続けている40代の方がいましたが、急なお休みでもみんなでシフトを回して協力し合っていました。
そういった意味では、女性に優しい環境だなと感じました。

 

しかし一部上司の態度に、困惑した場面も。

男性上司の一人がちょっと女癖の悪い人だったようで、何度か飲みに誘われました。
私が妊娠していると知った瞬間に、態度が急変して冷たい態度を取られたのはちょっと驚きました。

 

重視する条件を整理したうえで転職活動をしていたため、職場環境でストレスを感じることは少なかったBさん。

転職先選びで重視した条件通り、駅近で便利でした。

フロアが20階で地震などの災害が怖いと感じた点・昼食を食べる休憩室が狭く、臨月が近くなるにつれて椅子に座るのがきつかった点はマイナスでしたが、新しいオフィスビルのためフロアが開放的で、トイレも清潔で過ごしやすかったのは良かったです。

 

期間限定の仕事だったので出産が近づいたタイミングで退職しましたが、妊娠中の転職先として満足していると言います。

同期が3人いて、私がやめたあとも頻繁に連絡をくれます。

「いつでも戻ってきていいからね」と言ってくれるので、本当に良い人たちに恵まれたなと思いました。

 

妊娠中でも企業が「採用したい」と思う理由

前述の体験談をご覧の通り、企業が求めるものと応募者のスキルや経歴がマッチすれば、妊娠中でも採用される可能性は大いにあります。

続いては企業が「妊娠中であってもぜひ採用したい」と感じるケースを、ひとつずつ見ていきましょう。

  1. 即戦力になる
  2. 特別な資格を持っていてとても優秀
  3. すぐに覚えられる簡単な仕事
  4. 人手不足
  5. 育休や産休を取得する人が多い職場で理解がある

 

1.即戦力になる

前職で転職先企業にとって役立つ豊富な経験をしていると、妊娠中でも即戦力として採用されやすくなります。

妊婦さんは出産・育児で職場を離れる時期があるため、即戦力として短期間で活躍できるスキルは大きな武器です。

自分の経験と転職先企業が求める人材の条件がマッチした場合、妊娠中でも歓迎されるケースが多いでしょう。

 

2.特別な資格を持っていてとても優秀

下記のような専門的で特別な資格を持っていると、妊娠中でも優遇されやすい傾向にあります。

  • 税理士
  • 建築士
  • 看護師
  • 薬剤師 など

資格がない場合でも、「育休中に資格を取得するつもりだ」とアピールすることで好印象につながります。

転職先企業の業務で活かせる資格を取得することで、復帰後のキャリアアップにも役立つでしょう。

ユーキャンでは幅広い資格のサポートをしてくれるので、資格取得を検討している人はぜひチェックしてみてください。

>>生涯学習の「ユーキャン」

 

3.すぐに覚えられる簡単な仕事

単純作業や覚えるべき知識が少ない簡単な仕事の場合、転職直後でも即戦力として働けるため、妊娠中でも受け入れられます。

例えばコールセンターなどでは、人の入れ替わりが激しく、マニュアルや研修が完備されているケースが多いです。

「目立ったスキルや資格を持っていない」という人は、簡単な仕事を探してみるのもひとつの手でしょう。

 

4.人手不足

「とにかく人手不足で猫の手も借りたい」という企業の場合、妊娠の有無にかかわらず、応募者を全員採用するケースもあります。

しかしこのような企業は仕事を教える人も時間がないことが多く、あまり良い対応をされない場合もあるようです。

また人手不足が原因で、妊娠中でも遠慮なしに残業を要求される事例も発生しやすいので、よほど生活に困っていない限り避けたほうが無難でしょう。

 

5.育休や産休を取得する人が多い職場で理解がある

若い女性がたくさん働いている病院などでは、産休や育休を取得する人が多いため、妊娠中でも気にせず採用されることが多いです。

産休や育休の流れが決まっているので、スムーズに引継ぎ・休暇取得が可能な体制が整っています。

妊婦さんが働くうえで気をつける点についても熟知しているため、希望の転職先業種と一致している人にはおすすめです。

 

妊娠中の転職活動はアルバイトなどの非正規雇用の選択肢もあり

妊娠中の転職活動は、パートやアルバイトなど非正規で働くのもひとつの手です。

正社員と比べて採用のハードルが下がり、時間の融通も利きやすくなります。

出産前に非正規で働き、子育てが落ち着いてから正社員として働く人も少なくありません。

妊娠中の最優先事項は心身の健康です。

正社員にこだわらず転職活動するのも、良い選択と言えるでしょう。

 

妊娠中はどこで転職先を探せばいいの?妊婦OKの転職先探しとは

妊娠中でも企業に採用されやすいケースを確認したところで、続いては妊婦さんがどこで転職先を探すべきなのか見ていきましょう。

妊娠中の転職活動は、身体に負担をかけずに行う必要があります。

以下の3つを活用して、効率的に転職活動を進めましょう。

  • ネット上の求人サイトから探す
  • ハローワークなどの公的機関を活用する
  • 転職エージェントを利用する

求人サイトは自宅にいながら広く情報を集められるので、妊娠中でも無理なく転職活動ができます。

マザーズハローワークは転職の相談などに乗ってくれるので、転職活動に不安を感じている妊婦さんにおすすめです。

>>マザーズハローワーク東京(厚生労働省)

 

「ひとりで転職活動するのが難しい」とお悩みなら、転職エージェントを活用しましょう。

女性向けの転職エージェントを利用すれば、妊娠中であることを考慮したうえで適切なサポートやアドバイスがもらえます。

以下の記事では女性におすすめの転職エージェントをご紹介しているので、ぜひ利用を検討してみてください。

>>女性におすすめの転職エージェント20選|転職エージェントの選び方や活用法も!

 

妊娠中でも転職しやすい職業を教えます

妊娠中の転職活動は求人の探し方も大切ですが、職種選びも採用の可否を左右します。

妊娠中でも比較的転職しやすいのは、以下のような職業です。

  • 一般事務や営業事務などの事務職
  • 受付
  • コールセンター
  • データ入力
  • 在宅ワーク

妊娠中は通勤するだけでも大変なので、通いやすく肉体労働のない職業を選びましょう。

立ち作業が少ない座り仕事メインの職業だと、妊娠中でも安心して働けます。

在宅ワークを希望する場合、クラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスを利用して、アンケートモニターやデータ入力といった仕事に挑戦するのもおすすめです。

>>日本最大のクラウドソーシング「クラウドワークス」

 

転職直後に妊娠した場合はどうすればいいの?

転職活動中に妊娠してしまうだけではなく、転職直後に妊娠が発覚して、対応に悩んでいる人もいらっしゃるかと思います。

転職先が決まっている場合はすぐに報告する」でも触れた通り、妊娠がわかったらなるべく早めに上司や人事部へ報告しましょう。

驚かれるかもしれませんが、後回しにするほど言い出しにくくなり、会社に迷惑がかかってしまいます。

正直に妊娠の事実を伝えて、育休や有給休暇の仕組みについても合わせて確認すると安心です。

 

会社は妊婦だからと退職させることはできない

残念ではありますが、妊娠を理由に退職させようとする会社も少なからず存在します。

以下のようなマタニティハラスメントとも取れる言動を繰り返し、妊婦さんを退職に追い込む事例です。

  • 妊娠中にはつらい仕事を頼まれた
  • 妊婦にまかせられる仕事はないと言われ放置された
  • 毎日退職をすすめるような言葉をかけられる

このようなことが繰り返されると「退職したほうがいいのかもしれない」と感じるようになり、自分から退職を選択してしまう妊婦さんも多くいらっしゃいます。

しかし法律上、妊娠を理由に仕事をやめさせることはできません。

嫌がらせがエスカレートしない限り、毅然とした態度で仕事を続けましょう。

程度を越えた言動が収まらない場合は、パワハラ・モラハラに発展している可能性があるので、以下の記事に目を通して適切な対応を学ぶと安心です。

>>職場いじめで退職は逃げじゃない!モラハラ職場を退職するべき理由と退職方法

 

会社が妊婦を退職させたいと思う理由

なぜ会社は妊娠を理由に、妊婦さんを退職させようとするのでしょうか。

最も大きな理由は、会社の事業計画が崩れてしまうからです。

会社は人を雇う際に、「この時期までにはこの仕事ができるようになり、ひとりで任せられるだろう」という計画を立てます。

その計画が産休・育休などによって大幅に崩れてしまうため、会社にとっては大打撃です。

新たな人材の採用・仕事の引き継ぎなど、考えておかなければならないことがたくさんあるため、「いっそのこと退職してほしい」と感じてしまうのでしょう。

しかし妊娠はおめでたいことであり、国も出産後に仕事復帰できるように制度を整えています。

会社への負担を最小限にするため、できる限り丁寧に引継ぎや休暇の段取りを行い、「復帰後は会社に貢献できるよう頑張りたい」という姿勢で対応するといいでしょう。

 

転職直後の妊娠:産休・育休・手当金はどうなるの?

転職してすぐに妊娠した場合、産休・育休および手当金などの扱いについて、疑問を抱く人も多いのではないでしょうか。

以下からは転職直後に妊娠した場合でも産休・育休は取得できるのか、手当金などはもらえるのか解説していきます。

ひとつずつ見ていきましょう。

 

産休は転職してすぐに取れる

転職直後から産休は取得できます。

産休は働く女性なら誰でも取得できる制度なので、転職してまもない人でも取得可能です。

 

育休は会社により転職直後では取れない可能性がある

育休は産休と異なり、会社によっては転職してすぐに取得できない可能性があります。

育休を取得できないケースは下記の通り。

  • 正社員として働いているが、労使協定で育休取得の対象外従業員が定められている
  • パート・派遣・契約社員などで働いており、入社から1年経っていない

特にパート・派遣・契約社員など雇用期間の定めがある人は、転職直後の育休取得が難しい場合も多いでしょう。

育休の取得条件については、下記の記事内の「育児休業給付金はいつまでもらえる?受給期間と延長の条件とは」で詳細を解説しているので、上記項目に当てはまりそうな人は確認しておくと安心です。

>>育児休業給付金はもらえない人もいる?給付条件や金額・期間を徹底解説

 

産休中・育休中の自己都合退職について
産休・育休中に退職を検討する人も少なからずいらっしゃいます。

産休・育休中の自己都合退職は、法的には可能ですができる限り避けましょう。

特に育休は復職を前提とした制度であるため、やむを得ない事情がある場合を除き、一度復職して現職で働き続ける方法を探すのがベストです。

育休中の退職については、下記の記事で詳しく解説しています。

>>育休後の退職は可能?ママが育休中に退職を考える理由と転職する際の注意点

 

出産手当金と出産育児一時金は転職直後でも受け取れる

転職直後でも、出産手当金と出産育児一時金は受け取れます。

出産手当金と出産育児一時金は健康保険から支給される制度で、受給条件に在職期間などは含まれません。

出産手当金と出産育児一時金の支給金額などについては、下記の記事内の「妊娠後の経済的支援の種類と育児休業給付金の位置づけ」でご紹介しています。

>>育児休業給付金はもらえない人もいる?給付条件や金額・期間を徹底解説

 

育児休業給付金は転職直後に受け取れない可能性がある

育休中に受給できる育児休業給付金は、転職直後ではもらえない可能性があります。

育児休業給付金はいくつかの受給条件がありますが、転職直後である場合「育児休業開始日前の2年間に、11日以上働いた月が12ヶ月以上あること」の条件を満たさない人もいらっしゃるでしょう。

以下の記事では、育児休業給付金をもらえる人・もらえない人について状況別に解説しています。

自分が育児休業給付金の受給対象になるか不安な人は、ぜひ目を通してみてください。

>>育児休業給付金はもらえない人もいる?給付条件や金額・期間を徹底解説

 

妊娠中に体調を崩した場合は転職直後でも傷病手当金が受け取れる

転職直後でも利用できる制度のひとつに「傷病手当金制度」があります。

傷病手当金制度とは、業務外での病気やケガが原因で会社を休み、十分な収入を得られない場合に支給される手当です。

妊娠中は切迫流産や妊娠高血圧など、思わぬ事態で休んでしまうこともあるでしょう。

転職直後だと使える有給休暇がない場合もあるため、傷病手当金の存在を知っておくと、生活への不安も軽くなるはずです。

傷病手当金が支給される条件は下記の通り。

  • 業務外の病気やケガで療養中である
  • 労務不能である(仕事に就けない)
  • 連続する3日間を含む4日以上仕事を休んでいる
  • 休職期間に給与の支払いがない

傷病手当金を受給したまま産休に入る場合、出産手当金が優先して支払われますが、傷病手当金の金額が出産手当金の金額より多い場合は、その差額が支給されます。

会社を経由して保険者(協会けんぽや保険組合)へ申請するのが一般的なので、妊娠中に体調不良が長引く可能性があれば、会社へ傷病手当金の支給申請をしたい旨を相談するといいでしょう。

>>病気やケガで会社を休んだとき(全国健康保険協会)

 

転職前?転職後?妊娠のベストタイミングとは

「転職活動をはじめたいが、妊活との兼ね合いについて悩んでいる」という人もいらっしゃるかと思います。

以下からは妊娠と転職のタイミングについて、状況別で見ていきましょう。

転職後の妊娠時期についても解説しているので、転職活動と妊活に悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

  • 転職を優先したい場合
  • 妊娠を優先したい場合
  • 転職後の妊娠はいつからOKなのか

 

転職を優先したい場合

「キャリアを積みたい」「現在の職場環境がよくない」などの理由により、転職を優先させたいと感じる人は、転職後1~2年経ってからの妊娠を目指しましょう。

前述した通り、妊娠中の転職活動は大変です。

転職直後も新しい仕事や人間関係に慣れていないケースが多く、体調面・仕事面ともに不安を抱えやすいためおすすめできません。

転職を優先させたい場合は、新しい職場に慣れてきた段階で妊娠に踏み出すと安心です。

 

妊娠を優先したい場合

「まずは子供が欲しい」と感じる人は、妊娠を優先して転職活動は先送りにしましょう。

転職して新しい会社で産休・育休を取得するよりも、現在の会社で取得するほうがスムーズに事が運びます。

また出産・育児を通じて価値観が変わり、転職への意欲が薄れる可能性もあるでしょう。

現在の会社で産休・育休を取得し、復職して半年程度経った頃に転職を検討しはじめるのがおすすめです。

 

転職後の妊娠はいつからOKなのか

「転職を優先したい場合」で触れた通り、転職後の妊娠は1年以上経過したタイミングが望ましいでしょう。

転職後1~2年経ってからの妊娠を推奨する理由は以下の通り。

  • 有給休暇が取得できる
  • 上司・同僚と信頼関係が築けている
  • 育休取得・育児休業給付金の受給条件を満たせる

妊娠中は予期せぬトラブルも発生しやすいため、有給休暇・職場のサポートの有無が重要になります。

転職後1年経過する頃には、職場での信頼関係も構築されているでしょう。

転職後すぐに妊活をはじめるよりも、時期を見計らいながら計画的に進めるのと安心です。

 

妊娠中の転職活動は無理せず慎重に進めよう

転職活動中に妊娠が発覚した場合は、活動休止がベストです。

やむを得ない事情で妊娠中の転職活動を続ける場合は、身体を第一に行いましょう。

「妊婦さんが働きやすい職場を見つける」「キャリアを活かせる仕事を探す」などのポイントを押さえて、妊娠中でも無理なく働ける転職先を見つけてください。

 

>>女性の働き方TOPページへ

タイトルとURLをコピーしました