「既卒就活生は大手企業から内定をもらえない」と思うかもしれませんが、実はかなり多くの大手企業が既卒者を採用しています。
当記事では、実際に既卒者を募集している大手企業をご紹介します。
記事の後半では既卒者が大手企業から内定を獲得するための就活のコツや注意点にも触れていくので、ぜひ最後までご覧ください。
職歴なしの既卒就活生でも大手企業の内定を獲れる
「職歴なしの既卒就活生が大手企業から内定をもらえる」なんて信じられないかもしれませんが、既卒者が大手企業から内定をもらえるのは、きちんとした背景や理由があります。
大手企業は既卒就活生を積極的に採用している
以下のグラフをご覧ください。
(引用元:https://www.hrpro.co.jp/)
人材採用コンサルティング会社HRプロの調査によると、「既卒者を新卒枠で採用選考して内定を出した」企業の割合は、従業員1,001名以上の大手企業は36%、301名〜1,000名の中堅企業は22%、300名以下の中小企業は10%となっており、規模の大きい大手企業の方が積極的に既卒者に内定を出していることが分かります。
大手企業は採用人数が多くて様々なタイプの就活生を採用したいと考えているので、既卒者を積極的に受け入れており、中小企業よりも大手企業の方が内定が出やすい傾向にあります。
大手企業が既卒就活生を採用する理由とは?
大手企業が既卒者を積極的に採用する最大の理由は、厚生労働省から「学校卒業後3年以内の既卒者なら新卒と同じ扱いで採用するように」と要請されているからです。
新卒と同じ扱いで採用できると入社手続きや研修が新卒者たちと一緒に行えるので、企業側からするとこちらの方が効率的だと考えている場合があります。
また大手であっても以下のように人材不足に悩まされている企業は増えているので、既卒者を積極的に採用する企業が徐々に増えてきています。
- 新卒採用だけでは人員を確保しきれない
- 組織の年齢構成を考慮し、不足している20代の人員を確保したい
- 入社後3年以内に辞める社員の枠を補充したい
大手企業はメリットが多いので積極的にチャレンジするのがおすすめ
大手企業が既卒者を採用しているとはいえ、「内定を取るのは難しそうだから受けないでおこう」と思うかもしれません。
しかしながら大手企業には以下のようにメリットが多いので、何もせずに諦めるのではなく積極的にチャレンジすることをおすすめします。
- 経営が安定している
- 研修体制が整っている
- 福利厚生がしっかりしている。
- 将来の選択肢が広げられる
そこまで志望度の高くない大手企業から内定をもらった場合は迷うかもしれませんが、一度就職して3年ほどキャリアを積んだ後に転職を目指すのも良いでしょう。
大手企業からであれば中小企業だけでなく他の大手企業への転職もしやすくなります。
既卒で大手企業から内定をもらえる人の特徴とは?
既卒者でも内定の可能性が十分ある大手企業ですが、大手企業が内定を出す既卒者には「高学歴でやむを得ない事情で就活ができなかった」という特徴があります。
以下に当てはまる人は大手企業へ採用される可能性が十分高いでしょう。
- 高学歴の人
- 起業経験があって卒業後に就職することにした人
- 海外の大学を卒業して日本で就職することにした人
これらを見るとかなりハードルが高いように感じるかもしれませんが、既卒者は新卒者よりも不利な状況ではあるので、既卒者のハンデを吹き飛ばすような「経歴」や「理由」が必要になってきます。
「高学歴でもなく特別な経験をしていない既卒者は内定をもらえないのでは?」と思うかもしれませんが、そのような人でなくても大手企業から内定を獲得している人はいます。
実際にネットで検索してみると、「高学歴でない既卒者でも大手企業から内定を獲得した」という体験談を書いている人が見受けられます。
このような方々は、以下のように+αの経験を新卒の就活時よりも積み重ねており、これを武器にして既卒のハンデをクリアしています。
- 新卒時の就活の挫折経験を武器にしている
- 資格取得をしている
- インターンシップに参加している
既卒者だからといって大手企業を諦めずに、新卒に負けない経験を積み重ねて挑戦していくと良いでしょう。
職歴なしの既卒就活生を募集している大手企業とは?
実際に既卒者を募集している大手企業にはどんなところがあるのでしょうか?
ここからは、リクナビ・マイナビで「既卒可」としている大手企業のリストをご紹介します。
ここでご紹介する大手企業は「企業の規模が大きくて知名度がある企業」。
既卒就活生が思っているよりも、既卒者を受け入れている企業は多いので、どのような企業があるのかチェックしてみましょう。
メーカー
- トヨタ自動車
- ホンダ
- スズキ
- マツダ
- ヤマハ
- ダイハツ
- 三菱自動車
- パナソニック
- ソニー
- シャープ
- 富士通
- セイコーエプソン
- ブラザー工業
- 味の素
- JT
- アサヒグループ
- ブルボン
- グリコ
- 伊藤ハム
- キューピー
- 日清食品グループ
- ネスレ
- JFEスチール
- 住友金属鉱山
- 新日鐵住金
- 神戸製鋼
- 川崎重工
- 武田薬品工業
- 塩野義製薬
- 東レ
- 東洋紡
- 日本ガイシ
- ユニ・チャーム
- 昭和電工
- 三菱ケミカルホールディングス
- 東京エレクトロングループ
- オムロン
- コマツ
- テルモ
- クボタ
- 横河電機
- デンソー
- 住友ゴム
- 豊田自動織機
- 横浜ゴム
- 凸版印刷
- 大王製紙
- ユニクロ
- バンダイナムコ
- ミズノ
- コナミ
- イケアジャパン
- ニトリ
情報通信サービス
- NTT東日本
- NTT西日本
- ソフトバンク
- 楽天
- 日本ユニシス
- 日本アイ・ビー・エム
- ヤフー
- 伊藤忠テクノソリューションズ
インフラ
- JR東日本
- JR西日本
- 西武鉄道
- 東京電力
- 東北電力
- 四国電力
- 中部電力
- 中国電力
- 出光興産
- コスモ石油
- 昭和シェル石油
- 大阪ガス
- JAL
- 日本郵便
金融
- ゆうちょ銀行
- 三井住友銀行
- 三井住友信託銀行
- 横浜銀行
- あおぞら銀行
- シテイバンク
- 信金中央金庫
- 日本生命
- 第一生命
- 明治安田生命
- 住友生命
- 損害保険ジャパン日本興亜
- 富国生命
- アクサ生命
- 野村證券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- SMBC日興証券
不動産・建設
- 三菱地所
- 住友不動産
- 大成建設
- 竹中工務店
- 清水建設
- 大林組
- 鹿島建設
サービス
- 電通
- 野村総合研究所
- みずほ情報総研
- シグマクシス
- 住友商事
- 伊藤忠商事
既卒者が受けられる大手企業は他にも!
紹介した企業はリクナビ・マイナビで「既卒可」「従業員3,000人以上」「上場企業」と、かなり厳しい条件で検索して出てくる「大手企業」の求人を厳選したもの。
従業員数の条件を少なくしたり、就活生にはあまり知名度がない企業も含めると、既卒者でも受けられる大手企業は数百社以上にも上ります。
職歴なしの既卒就活生が大手企業に就職するためのポイント
数々の大手企業が既卒者の採用に積極的であるのがお分かり頂けたかと思いますが、そうは言っても新卒よりは厳しいのが現状でもあります。
ここからは、職歴なしの既卒就活生が大手企業に就職するためのポイントをご紹介します。
ポイントを押さえておけば内定率を高められるので、ぜひ取り入れていきましょう。
なるべく早く行動開始する
就活のチャンスをものにするためには、とにかく早く行動を開始することが大切。
まずは動き出さなければ結果につながらないので、就活をしたいと思ったらすぐに行動開始しましょう。
既卒者向けの求人は年間を通して募集している企業も多く、採用枠が埋まってしまったら応募できません。
自分が希望する大手企業の求人が無くなる前に早く就活をしましょう。
できるだけ多くの企業に応募する
既卒者が大手企業から内定を獲得したいなら、「できるだけ多くの企業に応募する」ことも大切です。
以下のグラフをご覧ください。
新卒者と既卒者で企業へのエントリー数を比較したところ、新卒者は平均26社、既卒者は平均14.6社というデータがあります。
既卒者は新卒者よりも11.4社も少なく、就職に対する行動量が少ない傾向にあるので、新卒者よりも内定のチャンスを逃している状況にあります。
ただでさえ新卒者よりも不利な状況にある既卒者。
大手企業から内定を獲得したいなら、就活の行動量を増やして内定を獲得できる可能性を引き上げていきましょう。
企業の情報を集めて求める人物像を分析する
大手企業への内定率を高めるためには、企業の情報を集めてしっかり分析することも大切です。
大手企業から内定をもらうのは有名大学出身者の新卒者が多い傾向にありますが、そうではない大学から採用されたケースや既卒者が採用されたケースもゼロではありません。
採用された理由はさまざまですが、大手企業が「採用したい」と思わせる何かがあったのは確かなこと。
情報収集をして大手企業が求めている人材像をしっかり掴んだ上で、自分のアピールポイントなどを伝えるなどの工夫をしましょう。
選考対策を入念にする
既卒者は新卒者よりも不利な立場にあるので、選考対策は入念に。
特に面接では「新卒で就職しなかった理由」「既卒になってからの過ごし方」は必ず聞かれる質問なので、きちんと答えられるようにしましょう。
面接の場では企業が求める人材とマッチしているかを判断されるので、しっかり自己分析してプラスなイメージになるように伝えることが大切です。
インターンに参加する
インターンシップは既卒者の就活では有利だと言われています。
特に大手企業はインターンシップの求人を毎年多く出しており、インターンシップに参加することで、企業に対して熱意や仕事ぶりをアピールすることができます。
インターンシップは自分をアピールするだけでなく、社会勉強としても非常に有意義なもの。
インターンシップに参加すると自分が仕事をする姿を具体的にイメージできるので、別の企業の選考においてもアピールしやすくなるでしょう。
就職に有利な資格を取得する
既卒者が大手企業から内定を獲得したいなら、少しでも実用的な資格を多く取得しておくと有利です。
どこでも通用する資格と言えば、MOS。
どの業界でもPCを使うのが当たり前なので、WordやExcel、Powerpointが不自由なく使いこなせることが証明できるMOSはおすすめです。
またグローバルな企業は「語学力」が必要なので、TOEICがおすすめ。
TOEICで高得点を取れば仕事に活かせることをアピールできます。
営業職を希望する人は「普通免許」が募集要項の必須条件として記載されていることが多いので、取得しておいた方が良いでしょう。
その他にもIT業界なら「基本情報技術者試験」、不動産業界なら「宅建」など業界特有の資格もあるので、積極的に取得しましょう。
卒業校の就職課に相談してみる
卒業校の就職課に相談してみるのもひとつの手段です。
学校の就職課は基本的に新卒者に対応していますが、既卒者に対してもサポートしてくれる場合があります。
「既卒だから気まずい…」と思わずに相談してみると良いでしょう。
既卒者向けの就活サイト・就職エージェントを活用する
既卒者の内定率を高めるためには、既卒者向けの就活サイトや転職エージェントを活用するのもおすすめ。
既卒者向けの就活サイトや就職エージェントを利用すると、既卒者向けの情報が得られますし、就職エージェントの場合は、履歴書や面接などの選考対策をしてくれたり職場の雰囲気など詳しい情報をもらうことができます。
既卒者向けの就活サイトや就職エージェントを利用する企業は、既卒者の採用に積極的なので内定獲得の可能性が高いというメリットも。
新卒者向けの就活サイトでは見つけられなかった求人に出会える可能性もあるので、既卒者向けの就活サイトや就職エージェントを活用することをおすすめします。
当サイトには、既卒者におすすめの就活サイトと就職エージェントを紹介する記事がありますので、こちらもあわせてご覧ください。
職歴なしの既卒就活生が気を付けたい注意点とは?
職歴なしの既卒就活生が気を付けておきたい注意点があります。
ここを押さえておかないと、そもそも選考を受けられないといった事態になりかねないので、しっかり押さえておきましょう。
募集要項の年齢制限を確認する
既卒者の採用においては、「既卒3年未満」「既卒5年未満」といった具合に年齢制限を設けている大手企業も少なくありません。
募集要項に明記されていることがほとんどなので、気になる企業の募集要項をきちんと確認しておきましょう。
募集要項に既卒可と明記されているか確認する
大手企業に採用されたいなら、企業の募集要項の中に「既卒可」という条件が含まれていることを必ず確認しましょう。
厚生労働省が「卒業後3年以内は新卒扱い」という要望を出してからほとんどの企業が既卒可としていますが、中には新卒だけしか採らない企業もあるので注意しましょう。
新卒枠で採用されたい人は「リクナビ」や「マイナビ」を使用する
新卒枠で大手企業に採用されたいなら、新卒の就活生と同様に「マイナビ」や「リクナビ」といった新卒者向けの就活サイトを使いましょう。
登録したあとに「既卒」で検索すると、既卒でもOKの企業がヒットします。
ただし、リクナビやマイナビを使用できるのは「卒業後3年以内の既卒に限る」ので気を付けましょう。
職歴なしの既卒就活生にありがちな質問Q&A
ここからは、職歴なしの既卒就活生にありがちな質問についてQ&A形式でご紹介します。
疑問点を解消しておくとその後の就活もスムーズに進められるので、チェックしておきましょう。
既卒は新卒扱いしてもらえますか?
「学校卒業後3年以内の既卒者は、新卒と同じように扱う」という要請が厚生労働省から出されているので、原則既卒3年以内であれば新卒扱いしてもらえます。
ただし、あくまでも要請で新卒扱いするかどうかは企業側に委ねられているので、既卒3年以内でも新卒扱いしてくれない大手企業もあります。
既卒でも正社員になれますか?
大手企業でも深刻な人材不足に悩んでおり、新卒採用だけでは十分に人材を確保できていないのが現状です。
そのため大手企業は新卒採用だけに頼らず、既卒や第二新卒を積極的に採用し始めているので、既卒者でも大手企業の正社員になれる可能性は十分にあります。
既卒採用と中途採用の違いは何ですか?どちらが有利ですか?
既卒採用者と中途採用者の違いは職歴の有無。
既卒は「卒業後に就業経験がない人材」、中途は「卒業後に就職してから転職した人材」を指します。
既卒採用と中途採用では、それぞれ採用目的が異なるので一概にどちらが有利とは言い切れません。
若手の人材が不足していてポテンシャルを重視している場合には既卒採用、即戦力を求めている場合には中途採用が行われます。
職歴なし・未経験でも採用してもらえますか?
職歴なしの既卒者など、未経験者を募集している求人は数多くあります。
そもそも企業側が新卒者を採用する時には、職歴も経験も求めていません。
既卒者に対しても同様に思っており、仕事に対する熱意やポテンシャルを重視しているので、職歴なし・未経験でも採用される可能性は十分にあります。
職歴ありでも大手企業の新卒枠に応募できますか?
職歴ありの場合は、既卒ではなく第二新卒と呼ばれます。
大手企業は中小企業と比べると採用枠が多いため、職歴ありの第二新卒も積極的に採用しています。
第二新卒は一度社会人経験があるので、採用率が高い傾向にあります。
そもそも既卒の就活はどうしたら良いですか?
既卒者の就活方法は、主に以下の通りです。
- 人材紹介(就職エージェント)
- 求人サイトからの応募
- ハローワーク
- 企業ホームページからの直接応募
それぞれ特徴やメリット・デメリットがあるので、それらを踏まえた上で就活を進めていくと良いでしょう。
当サイトには既卒者向けの就活方法についてまとめた記事があります。
就活方法の特徴やメリット・デメリットも詳しく解説しているので、既卒者の就活方法がイマイチよく分からない方は以下も参考にしてみてください。
華やかな経歴がなくても大手企業に就職したいなら
ここまでの記事を読んでみて「既卒だけど大手企業を受けてみよう」と思う人もいれば、「高学歴じゃないから無理でしょ」とあきらめている人もいるかもしれません。
高学歴などの華やかな経歴がなくても、企業選びに気を付ければ大手企業へ就職できる可能性を高めることができます。
より大手企業からの内定率を高めたい既卒者の方は、以下を検討してみてはいかがでしょうか。
知名度が低い大手企業を狙う
CMなどでよく目にする企業でなくても、大手企業はたくさんあります。
特に企業間の取引を行うBtoBの企業は、知名度が低いために求人を出しても応募が少なく、人材がなかなか集まらない傾向にあります。
人材不足でポテンシャルの高い既卒者に期待している企業も多いので、かなり狙い目と言えるでしょう。
IT・Webマーケティング系なら人物重視の企業もある
IT・Webマーケティング系の大手企業は、人物重視の企業も多いようです。
高学歴や華やかな経験のある人材ももちろんいますが、人物の個性や多様性を重視しているところもあるので、積極的に応募していくと良いでしょう。
学歴不問の大手企業ならFランでも行ける
学歴不問の求人を出している大手企業もあります。
求人サイトをチェックしてみると、サイバーエージェントや大東建託など従業員1,000名以上の大手企業で「学歴不問」の求人は意外と多く、いわゆるFラン大学でも就職できる可能性は十分にあります。
伸び盛りのメガベンチャ―もおすすめ
大手商社やメガバンクなど長年トップを走ってきた企業を既卒者が狙うのはかなり厳しいですが、ここ10年くらいで伸びてきた「メガベンチャ―」であれば学歴にこだわらない企業も多いのでおすすめです。
DeNAやリクルートのような大手メガベンチャ―は採用人数が多いので、既卒者でも内定を獲得できるでしょう。
中小企業やベンチャー企業で経験を積み大手企業に転職する
既卒の就活時には大手企業から内定をもらわずに、中小企業やベンチャー企業へ就職し、スキルや経験を積んでから大手企業へ転職する方法もあります。
例えば大手の広告代理店へ転職したい場合には、中小企業でも3年間スキルや経験を積んでおけば、即戦力として大手の広告代理店に転職できる可能性が高まります。
しかしながら、就職するならどこでもいいわけではありません。
将来働きたい大手企業で必要なスキルや経験が身に付く企業に就職しましょう。
就職エージェントに登録しておけば、このようなビジョンをふまえたおすすめの企業を紹介してもらえるので、どこに就職したら良いか分からない方は、就職エージェントを活用するのもおすすめです。
そうは言っても大手企業の内定は難しい…
ここまで色々とお伝えしてきましたが、そうは言っても新卒者でも既卒者でも大手企業から内定を獲得するのは難しいですし、経歴にハンデのある既卒者はより困難になります。
大手企業の新卒枠を狙えるのは「既卒3年以内」なので積極的に受けていくべきですが、ただ闇雲に受けても結果にはつながりません。
より確実に戦略的に大手企業を狙うのであれば、既卒者向けの就職エージェントを活用するのがおすすめです。
既卒者向けの就職エージェントは既卒者の就活事情に詳しいので適切なアドバイスをしてくれますし、履歴書や面接などの選考対策もしてくれます。
無料で利用できますし、既卒者向けの大手企業の求人を紹介してもらえる可能性もあるので登録してみてはいかがでしょうか。
職歴なしの既卒就活生でも大手企業に就職できる!
職歴なしの既卒就活生が応募できる企業を中心に、大手企業から内定を獲得するためのコツや注意点などをご紹介してきました。
厚生労働省からの要請や昨今の人材不足により、大手企業は既卒者を積極的に受け入れている傾向にありますが、新卒時と同様に受けていたのでは内定は獲得できません。
既卒者は既卒の経験を武器にして活用したり、就職エージェントからアドバイスを受けるなど戦略的に就活をしていけば、大手企業から内定をもらえる可能性は高まります。
大手企業には大手企業ならではのメリットもあるので、「既卒だから無理…」とあきらめずに積極的にチャレンジしていきましょう。